中医学必読本 中国医学はいかにつくられたか

先日の勉強会で講師の方から勧められた本を、さっそくアマゾンで取り寄せ読んでみました。

本の題名は「中国医学はいかにつくられたか」。

題名どおりの内容で、中医学の成り立ちから時代の変化と共に中医学がどのように変貌を遂げていったかを説明した本です。

内容がとてもコアなので、中医学の予備知識なしでは理解することはできないかと思われます。(漢字も旧漢字が多く調べるのが大変)

私は面白く感じてあっという間に読んでしまいましたが、興味のない方からすると読むことは苦行かもしれません。

しかし中医学を志す方には是非お勧めできる1冊です。

私はここまで中医学の歴史を細かに調べあげ、それぞれの時代に写された風景を語っている本に出合ったのは初めてです。

中医学の歴史は紀元前まで遡り、今でもなお一部の治療家に脈々と受け継がれていますが、段々と尻つぼみしている感は否めません。(日本の鍼灸学校の教育課程でほとんど中医学に関してやらないのが問題)

しかし鍼灸の本来の素晴らしさは古典にあると私は信じて疑いません。

なぜなら中医学あっての鍼灸ですからね…

中医学は人間の本来持つ生命力を引き出す医学であり、こらからの時代にこそ必要な医学であると断言できます。

#スギ鍼灸治療院#すぎ鍼灸治療院

#入間市#飯能市#日高市#狭山市#所沢

#めまい#頭痛#耳鳴り#不眠症

#腰痛#坐骨神経痛#ヘルニア#脊柱管狭窄症

#自律神経の乱れ#自律神経治療

#鍼灸#カイロプラクティック#オステオパシー

Pocket