肩関節周囲炎の治療 ウエイトトレーニングで痛めた記憶が蘇る

トレーニング中の私

懐かしき肩関節周囲炎の記憶

本日、ウエイトトレーニングによる肩関節周囲炎を起こしてしまったという患者さんが来院され、懐かしき自分の記憶が蘇りました。

私も8年程前にウエイトトレーニングをしている際中に肩を痛めてしまった経験があるからです。

当時はウエイトトレーニングを始めて間もない頃でしたので、フォームもめちゃくちゃで関節にとても負担がかかっていました。

私の場合はその痛みも筋肉痛の一種だと思い込み、気にせずトレーニングを続けていたところ肩が上がらなくなってしまいました…

ベンチプレス中に肩を痛めてしまうことはトレーニーあるあるでよくあることなんですが、フォーム以外にも元々の骨格や関節の安定性が悪いことが考えられます。

治療としてはベースは中医学に則った鍼治療になりますが、脊柱の連動性を考えた関節のアライメントのケアも大事になってきます。(筋骨格のバランスを考えた治療)

関節のアライメントが崩れると一定の箇所に圧力がかかるようになり、その部分に痛みや違和感を覚えるようになります。

その状態で日々生活をしたりトレーニングをすると当然負担は大きくなり、症状も大きく広がっていきますのでその前にケアをする必要があるんですね。

とくにウエイトトレーニングのような身体に対する負荷が大きいスポーツは注意が必要です。

フォームを見直すのと同時に関節アライメントのケアしながら身体に負担のかからないようにしていくことが大事です。

ウエイトトレーニングに限らず運動を好まれる方はストイックな傾向にあるので休むこともまた大事になってきます。

後々長期間休まざるえないことになる前にケアなり休息を取られることをお勧めいたします。

とは言っても運動することが生きがいになっている方には難しいことだと思いますが…

私も根性論で痛みが出るのはまだ弱い証拠だと思い込み、休むことはほとんどしませんでした。

流石に最近はそんな無茶なことはしませんけどね…

というより出来なくなりました。

運動は程ほどが一番。

#スギ鍼灸治療院#すぎ鍼灸治療院

#入間市#飯能市#日高市#狭山市#所沢

#めまい#頭痛#耳鳴り#不眠症

#腰痛#坐骨神経痛#ヘルニア#脊柱管狭窄症

#自律神経の乱れ#自律神経治療

#鍼灸#カイロプラクティック#オステオパシー

Pocket